飯田城跡
飯田城の構築は、応永初年頃とされ、『掛川誌稿』によると、天方城主山内対馬守道美が飯田城を築いて移り住み、天方本城は弟の山城守に譲ったとあります。
その後、永禄十二年(1569)六月、今川方であった山内大和守通泰は、徳川家康の遠江侵攻を受け、元亀元年(1570)八月に悲惨な最期を遂げ、城は落城しました。
飯田城は家康の治める城となりましたが、元亀三年(1572)十月、武田信玄の大軍により攻略されました。信玄亡き後、武田と徳川の攻防は続き、天正五年(1577)に徳川方が近辺を平定しました。
地域 | 遠州 |
---|---|
所在地 | 周智郡森町飯田 |
電話番号 | 0538-85-1114 |