観光スポット
観光スポット

八幡平城跡

My Plan に追加しました。
My Plan から削除しました。
八幡平の城は、新野川の本流と支流篠ヶ谷川との間に挟まれた牧之原台地の尾根上(標高105m)に位置し、ほぼ南北に連なる本曲輪と二の曲輪からなる平山城である。本曲輪部分が八幡平と呼ばれていることから、この城の名前になっている。本曲輪は、東西約40m、南北約100mの広さで、土塁はみられない。武田式築城法の特徴である二重の堀切、横堀が見られることから、はじめ、今川系新野氏の城として築かれた城を、のち、武田氏によって、高天神城との繋の城として修築、再利用されたものと考えられる。
地域 遠州
所在地 御前崎市新野字篠ヶ谷・有ヶ谷