青崩峠
青崩峠は、秋葉街道にある標高1082mの峠で、飯田市と浜松市の境にあります。秋葉街道は、秋葉神社への信仰の道、また塩の道としても知られています。一帯は中央構造線沿いの破砕帯でもろくなっており、青色の岩盤が現れていることが名前の由来です。元亀3年(1572)の武田信玄の遠州・三河侵攻の際に、武田軍が通ったとされ、浜松市側の石畳の古道沿いには「武田信玄公腰掛岩」があります。
地域 | 南信州 |
---|---|
所在地 | 飯田市遠山郷と浜松市天竜区水窪町 |
電話番号 | 0260-34-1071 |
地域 | 南信州 |
---|---|
所在地 | 飯田市遠山郷と浜松市天竜区水窪町 |
電話番号 | 0260-34-1071 |